まずは相談してみる    

2022.06.29 最終更新

2021.11.10

「仕事に行きたくない」気持ちがあるときにやってはいけない行動5選

「仕事に行きたくない」と感じることはありますか。

「職場の人間関係がうまくいかない」「仕事が忙しすぎて休む暇もない」「給料が安くて、働いている意義を感じられない」などなど、

「仕事に行きたくない」と思う理由は千差万別です。

アンケート結果からも多くの人が「仕事に行きたくない」と思った経験があります。

「仕事に行きたくない」と思った気持ちと向き合うときに、やってはいけない行動について知っておきましょう。

3行でわかる記事まとめ

・仕事に行きたくないと思うことがある人は91.2%


・仕事にいきたくない理由を紙に書き出してみよう


・自分をダメだと卑下したり、突発的に仕事を辞めるようなことはしないのがおススメ


Contents

Actbiz無料転職相談はこちら

1.「仕事に行きたくない」気持ちを抱え続けることの危険性。

「仕事に行きたくない」という気持ちは誰もが持ったことのある当たり前の感情です。

仕事に行きたくないと思うことがある人は91.2%というアンケート結果もあります。

参考:株式会社ビズヒッツ「仕事に行きたくない理由に関する意識調査」(働く男女500人を対象)
https://bizhits.co.jp/media/archives/8509

仕事や人生に対して真面目な人ほど、これらの気持ちを押し殺してしまいがちです。

「ほかの人は真面目に出社しているのに…」
「もっと大変な仕事をしている人もいるのに…」
「こんなことを考える自分がダメなんじゃないか…」

という形で自分の気持ちをごまかし続けると、メンタルヘルスにも大きな悪影響を及ぼします。

メンタルが落ち込んでくると、

・寝ないといけないのについ夜更かししてしまう
・しっかりと眠れず起きてしまう
・仕事中に眠くなる
・休みの日にずっと寝てしまう

このように、生活に影響が出てきてしまうケースも。

そうなる前になぜ自分は仕事に行きたくないと考えているのか冷静に見つめなおしてみましょう。

2.「仕事に行きたくない」理由7選

「仕事に行きたくない」原因としてよく上がる内容には下記のようなものがあります。

・職場の人間関係に悩んでいる
・やりたくない仕事がある
・起きるのがつらい
・給与や待遇に不満を抱えている
・仕事へのプレッシャーで心が折れそうになっている
・体力的に疲れを感じている
・通勤が憂鬱すぎる

①職場の人間関係に悩んでいる

職場の人間関係は、仕事に行きたくない理由としてよく上がるものの一つです。

パワハラ気味な上司、真面目に働かない同僚、言うことに反発する部下など。

「何で職場のあの人はこうなんだ!」、「こうした方がいいのに!」と真面目な人ほど考えがち。

しかし他人をコントロールするのはなかなか現実的ではありません

そのため対策としては、別の部署へ異動を申し出るなど環境を変えることを検討してもいいでしょう。

また、自分のことを理解してくれる人間がいるだけでも、だいぶ気持ち的には楽になります。

職場内で信頼関係を築ける人を探して、小さいところから職場の人間関係を改善していけないかを検討してみましょう。

②やりたくない仕事がある

いつも嫌味を言ってくるクライアントと会わないといけない、謝罪しにいかないといけない。

やりたくないと感じる仕事は誰しもあります。

そんなときは自分を責めすぎないことが大切です。

あくまで会社の代表として相手のクライアントに伺っているだけなので、あなたが悪いわけではありません。

あまりにつらい場合は上司に相談して交代をお願いしましょう。

交代が受け入れられない場合は転職を検討するのがおススメです。

③朝、起きるのがつらい

夜更かしをしてしまった人、目的がない人は起きるのがつらくなりがちです。

夜更かしをしてしまう人は、早く寝ましょう。

もしゲームがしたい、スマホを操作したいといったことがあれば、早く寝て起きてからやることをおススメします。

また、夜に友達と飲む約束をつくったり、イベントに参加するといった目的をつくることもおススメです。

④給与や待遇に不満を抱えている

自分はしっかりと利益も出している、実績も上げている、なのに給与も待遇も変わらない。

そんな状況が続くとモチベーションは下がる一方で、仕事に取り組む気力もわきません。

仕事に行きたくないという気持ちにつながってもおかしくないです。

対策としては自身の実績をアピールできる機会があれば、積極的に行っていく。

そして現状の評価に納得がいかない旨を、社内での面談時や直属の上司に伝えていくことになります。

そのような評価制度がしっかり用意されている会社でない場合は、転職なども検討して環境を大きく変えることを視野に入れることを考えましょう。

⑤仕事へのプレッシャーで心が折れそうになっている

・ささいなミスが大きな事故に発展してしまう可能性がある人命を預かる職場。
・大金を取り扱う立場で判断によっては会社に多大な損害を与えかねない職場。
・上司から大きく期待されているが、思い通りの結果が残せてない職場。

など責任が重く精神的にかかるプレッシャーが強い仕事は、気づかぬ間にメンタルダメージが積み重なっていきます。

限界に達したと同時に仕事に行きたくなくなってしまうことがあります。

対策としては普段から自身のメンタルケアに力を入れ、自分なりのストレス解消方法に取り組むことが効果的です。

それでケアが追い付かない場合、長期休暇などで心体ともにしっかりと休ませることを検討しましょう。

⑥体力的に疲れを感じている

肉体労働系や単純作業系で特に「仕事に行きたくない」理由の一つとして上がりやすいケースです。

仕事が慣れてくると、体の使い方にも慣れて体力の消費も抑えられるようになります。

しかし仕事によっては肉体が持たなくなる場合も。

普段から肉体づくりを行い体力をしっかりつけていても限界を感じるときには、仕事内容の変更を願い出ることも大切です。

場合によっては体を壊す前に転職も検討に入れたほうがいいかもしれません。

⑦通勤が憂鬱すぎる

勤務先が自宅から遠すぎる、使用している時間帯の電車の混雑度が非常に高い、などで仕事そのものより、そもそも通勤すること自体が憂鬱になってしまうケースです。

解決方法としては、

・より職場の近くに引っ越しをする
・電車の混雑度が高い時間帯を避ける
・他の交通網を検討する

などが考えられます。

また、どうしても通勤という行為自体が嫌でしょうがないということであれば、リモート形式の仕事を探すことも検討してみましょう

Actbiz無料転職相談はこちら

3.「仕事に行きたくない」ときに絶対にやってはいけないこと5選

「仕事に行きたくない」と考えたことがある人は9割以上います。

そんな誰もが思う「仕事に行きたくない」ときですが、そんな時にやってはいけないことがあります。

やってはいけないこと5選

①自分はダメな人間なんだと思い込む
②連絡なしで無断欠勤をする
③突発的に仕事を辞めてしまう
④夜更かししてしまう
⑤人と会わない、人に相談しない

①自分はダメな人間なんだと思い込む

仕事にいきたくない気持ちは誰もが持ち合わせる感情の一つです。

ですが真面目に仕事に取り込んできた人ほど、そういう気持ちを持ってしまうことに罪悪感を持ってしまいがちです。

罪悪感がプラスに働くなら良いのですが、多くの場合はマイナスに働きます。

9割以上の人が「仕事に行きたくない」と思うことがあるもの。

自分をあまり卑下しすぎないようにしましょう。

②連絡なしで無断欠勤をする

仕事に行きたくない気持ちが限界となり、突発的に休むこと自体は仕方がない側面があります。

ただし、欠勤の際は必ず職場に一報を入れたうえで休むようにしましょう。

無断欠勤は職場の人間にも心配や多大な負担をかけてしまう形になります。

それ以上に、無断欠席をしてしまった自分自身が罪悪感に押しつぶされるケースも。

電話が難しければショートメールやメールで連絡を入れることもおススメ。

一般的な会社であれば、会社として対応してくれるはずです。

職場が改善されればそのまま働くことができますし、改善されないようであれば「転職しよう」と考えましょう。

③突発的に仕事を辞めてしまう

仕事を辞めることは今後の人生にかかわる選択なので、突発的に判断してしまうのは非常に危険です。

「仕事を辞める」という判断を行う前に、職場の人や友人、家族などに相談してから行動するようにしましょう。

仕事を辞めたあとも、あなたの人生は続くため周りの人のアドバイスを参考にすることは大切です。

精神、肉体にすでに危険信号が出ている場合は、医者に相談するという選択肢もあります。

医者に通って診断をもらっているとその後の補償などにも利用できるケースもあるため、抱え込まず相談することが吉。

④夜更かししてしまう

2ちゃんねる開設者ひろゆきさんの著書『1%の努力』でも「寝ることを重視している」とあります。

夜更かしがなぜダメかというと、夜更かしをしてしまうとパフォーマンスが落ちてしまうためです。

これは行動だけの話ではなく、判断のパフォーマンスも落ちてしまうということです。

仕事の判断が落ちてしまうと得られる結果も下がり、結果としてさらにマイナスになってしまう。

そんな負のスパイラルに陥ってしまう危険性が。

何かやりたいことがあるのであれば、夜22時くらいには寝て朝早く起きてからやりたいことをやるのをおススメします。

⑤人と会わない、人に相談しない

仕事に行きたくない気持ちがあると人と会わなくなったり、相談しなくなったりします。

一人で考え込むと視野が狭くなりがちに。

人は会話することがストレス発散になります。

また、日光浴をすると体内でビタミンDが作られ健康に良い効果もあります。

一日中家に一人でこもっているのではなく、外に出かけたり、人と会って仕事のことを相談したりすることがプラスに働きます。

まとめ

いかがだったでしょうか。

仕事に行きたくない気持ちと向き合うときに、やってはいけない行動についてご紹介しました。

現在の職場環境ではそもそも根本的解決が難しい場合も多々あります。

そのような場合は、環境を大きく変える必要があります。転職も視野に入れて考え始めましょう。

避けるべきなのは「仕事に行きたくない」という気持ちを抱え続けることです。

すぐに改善することは難しいと思うので、「仕事に行きたくない」気持ちがあるときにやってはいけないことをやらないようにしてみましょう。

自分で出来ることから少しずつ向き合っていくことが改善へとつながっていきます。

Actbiz無料転職相談はこちら